台湾に行ったりしてたので、ボクシングの練習には1週間ほど行かなかった。
また筋肉痛地獄かー?と思ったけど、案外平気でした。
(バンテージ)
10/22 9回目
縄跳び1R、フォーム確認、ミット打ち、サンドバッグ、乱打、パンチングボールなど。
軽めで。
10/23 10回目 60分
縄跳び2R、フォーム確認とミット打ちは入会二日目の若いお兄さんと一緒に教えてもらった。サンドバッグ、パンチングボール。
10/25 11回目 60分
腕と肩甲骨周りの筋肉痛が慢性化してる。
縄跳び1.5R
ミット打ち数R
左右のアッパーパンチを教えてもらいました。左アッパー、右アッパー、左フック、右ストレート。でサンドバッグ2R、パンチングボール2R。
左の足がつった。
10/26 12回目 60分
縄跳び2R、シャドウ2R、ミット打ち3R位。サンドバッグ2R、パンチングボール2R。
パンチはまだいいけど、すぐに足がもつれる。
情けない、下半身をなんとかしたいなー。
そしてまた足がつった。左足。
そろそろ練習初めて1ヶ月。
まだ体重はピクリとも減りません。
筋肉細胞は3ヶ月で入れ替わるのだそうです。
3ヵ月後を楽しみにしてよう。
ボクシング練習
だいぶ慣れましたか?
私も若い頃、冬季トレーニングの一つとしてサンドバッグやパンチングボール、縄跳びなどをやっていたことがあります。そのうちその気になって試合やってみたいな、なんて誘惑にかられるんですが、やらなくて良かったです。大いなる勘違いだとスグに気づきました。
ダイエット効果があがるといいですね!
FUSAさん
おお~経験者ですね!
わたしは「身体を動かすこと」に少しずつなれてきた感じです。汗を流すのが気持ちいいです。
試合は、さすがに考えていないですが、男性だときっと頭をよぎりますよね。走ってたらレースに出たくなるのと同じですよね。
先のことはわかりませんが、体が動くようになってもずっとシャドウとサンドバッグだと何か物足りなくなって、練習のモチベーションが下がったりするのかしらなどと考えることもありますが、きっとそんな日はずっとずーーーーっと先のことですね^^。
ダイエット効果を期待してがんばります。
第一段階修了
こんばんは。
5月から始めた太極拳。
毎週少しずつ型を教えてもらい翌週復習という形で続けてきました。
先週やっと24式の型を一通り終えました。
下半身を安定させることは、私も目標ですね。
バンテージ!!
クリントイースドウッドにもなった気分です あなたの訳の分からぬ情熱には負けました
私も格闘技者の端くれです<柔道2段> いつでも異種格闘技戦をお望みなら受けて立ちます そのためには
5Kの減量が条件です 拳闘を祈ります
ゆんゆんさん
太極拳もう半年なんですね!
やはり継続はチカラですよね~。
24の基本の型があるのですか。
太極拳は下半身が鍛えられそうですよね。あと呼吸法も。
一通りの型を出来るようになったら次の段階ですね。一段と楽しくなってきたんじゃないでしょうか?お互い楽しくがんばりましょう~♪
ゴジさん!
「あなたの訳の分からぬ情熱」って!(笑)
あはは。
これはダイエットにかける情熱ですよ~。まだ全然成果は出ていませんけど。
わ~柔道の有段者なのですね!
異種格闘・・・出来るようにがんばります。
しかし、5キロの減量はまだまだ遠そうです。年末くらいまでには達成したいと思っています。
ご覚悟を!
うふふふふ。